お役立ち情報

人材紹介会社と派遣会社の違いとは

2022.08.22

人材派遣会社という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、人材紹介会社という言葉はどうでしょうか? あまり聞きなれない言葉で、意味も似ているように感じますが、この2つは全く違うものです。 今回は人材派遣会社と、人材紹介会社の違いについて解説していきます。

人材紹介会社とは

人材紹介とは、人材紹介会社から「労働者を紹介してもらう」ことを言います。紹介してもらった労働者は、紹介先企業と直接雇用契約を結びます。

人材紹介会社では働きたい労働者と、採用したい企業とをマッチングさせる存在であり両者の雇用契約を仲介すると言った役割であり、労働者の採用支援や企業が求める人材探しの支援をするといった内容のサービスを提供します。

 

人材派遣会社とは

人材派遣とは、人材派遣会社から「労働者を派遣してもらうサービス」の1つであり、派遣されている労働者が雇用契約を結んでいるのは派遣会社です。

派遣先企業とは直接雇用契約を締結していません。

派遣先企業は自社と労働契約を結んでいないので、労働条件などを自由に変更することはできません。

労働者の勤務期間も、派遣先企業が自由に決めることはできず、労働者派遣法により2015年9月30日に、労働派遣者個人単位での期間制限として3年間という上限期間が定められました。

原則同じ派遣先企業で、3年以上勤めることができないということです。(例外あり)

 

人材派遣と人材紹介の違い

人材紹介と人材派遣の大きな違いは「雇用契約」であり、労働者が雇用契約を締結する相手が「派遣会社」なのか「派遣先企業」なのかといった違いがあります。

労働契約を締結する相手が違うので、労働者と労働者が実際に働く会社との関係性が大きく異なります。

人材の紹介を目的としたサービスなのか、労働者を派遣するサービスなのかといった違いなので、料金の発生時期も違います。

人材派遣会社では労働者が働くことによって賃金が発生しますが、人材紹介会社では紹介することが目的でありサービスなので、紹介した人材が紹介先企業に採用された時に料金が発生します。

 

人材紹介のメリット

実際に人材紹介会社を利用するメリットには何があるのか解説していきます。

 

専門性の高い人材を探すことができる

人材紹介会社の中には専門分野に特化した会社もあり、企業が求める即戦力な人材を効率よく探すことができます。

 

採用担当者の業務負担が大幅に軽減できる

人材採用の業務負担は非常に大きく、他の業務と並行しながら採用業務を行うことはとても大変です。

採用できれば無駄な時間にはなりませんが、実際に面接してみたら企業が求める人材と全く違う人材で、効率も悪くなってしまいます。

紹介会社であれば事前に、紹介会社側にてある程度選考を行うのでミスマッチする可能性も低くなります。

 

マッチング度合いの高い応募者のみに出会える

人材紹介会社側で応募者の選定を行うので、事前に条件を細かく設定しておけばぴったりマッチングした相手を探しやすくなります。

 

紹介会社を利用する上での注意点

実際に利用する場合には、のようなことに気を付ければ良いのか解説していきます。

 

紹介手数料が発生する

一般的に応募者が採用された場合手数料がかかりますので、大人数の採用等になる場合に、採用コストが高額になる場合もあるので注意が必要です。

 

採用業務に関しての技術が社内に浸透しない

企業にとって必要な能力を有しており、かつ即戦力になる人材を見極めるのは非常に難しいことですが、自社で採用活動を行っていればそのノウハウも自然に蓄積されていき、企業側のレベルアップにも繋がります。

人材紹介会社では、候補者の選定なども代行して行うので、自社に経験値が溜まりづらくなってしまいます。

 

人材紹介会社に全て委ねてしまうのではなく、代行してもらえた部分に関しても自社のみで対応できるように人材紹介会社からノウハウを学びとりましょう。

 

Other News

その他のニュース